キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.【国保】国民健康保険料の口座振替(引落し)の申し込み方法は?

A.ご回答内容

■口座振替(引落し)の申し込み方法には、金融機関の窓口で手続きをする方法とペイジー口座振替受付サービス、Web口座振替受付サービスの3種類あります。

【窓口での提出】
■国保年金課 収納管理担当、各サービスセンター、または市内の金融機関に備え付けられた「口座振替依頼書」に必要事項を記入押印し、金融機関の窓口に提出してください。

■受付時間
  市内の金融機関各営業時間による

■手続きに必要なもの
  (1)預金通帳もしくは口座開設支店と口座番号がわかるもの
  (2)銀行届出印(銀行届出印でないと手続きができないため、持参する際はご確認ください。)
  (3)資格確認書、資格情報のお知らせまたは保険料の決定通知書

■申し込み区分
 期別振替…納期ごとに各納期分の国保料を引落します。

■口座振替ができる金融機関等(市外、県外を含む本・支店で取扱いします)
 【銀行】
 三井住友、りそな、三菱UFJ、みなと、みずほ、関西みらい、池田泉州、四国、但馬、阿波、京都、山陰合同、南都、ゆうちょ銀行(郵便局)
 【信用金庫】
 尼崎、北おおさか、大阪、播州
 【信用組合】
 近畿産業、兵庫県医療、兵庫県、兵庫ひまわり
 【その他】
 近畿労働金庫、兵庫六甲農協

■振替(引落し)の開始時期 
 毎月5日頃までに口座振替申し込み書が市役所に届きますと、当月の納期限から引落しが開始されます。
 締切日を過ぎて口座振替申し込み書が届いた場合は、翌月の納期限から引落しが開始されます。
 ※口座振替開始日から10日程前に、口座振替開始のお知らせ(口座の名義人、振替開始月を記載したもの)を郵送します。

■注意事項
 引落し開始前に納期限が到来するものは、納付書で指定金融機関等で納付してください。

 詳しくは国保年金課 収納管理担当にお問い合わせください。


【ペイジー口座振替受付サービス】
■国保年金課、各サービスセンターでは、キャッシュカードを端末に通し、暗証番号を入力するだけで口座振替の申込ができる、ペイジー口座振替受付サービスを取扱っています。

■受付時間
  2 午前9時から午後5時30分
■手続きに必要なもの
  (1)キャッシュカード(端末へ暗証番号の入力が必要です。)
  (2)本人確認書類

■申し込み区分
 期別振替…納期ごとに各納期分の国保料を引落します。

■ペイジー口座振替受付サービスの利用可能金融機関
【銀行】
 三井住友、りそな、三菱UFJ、みなと、みずほ、池田泉州、ゆうちょ銀行(郵便局)
【信用金庫】
 尼崎、北おおさか
【その他】
兵庫六甲農協
※上記金融機関でも、口座の種別やカードの種類により、利用できない場合があります。(貯蓄預金、代理人カード、法人カード、生体認証カード、クレジットカードやデビットカードと一体型のキャッシュカード(挿入方向により機能が分かれているものを除く。)等)

■振替(引落し)の開始時期 
 毎月5日頃までに窓口でペイジー口座振替手続きをしていただくと、当月の納期限から引落しが開始されます。
 締切日を過ぎて口座振替手続きをしていただいた場合は、翌月の納期限から引落しが開始されます。
 ※口座振替開始日から10日程前に、口座振替開始のお知らせ(口座の名義人、振替開始月を記載したもの)を郵送します。

■注意事項
 引落し開始前に納期限が到来するものは、納付書で指定金融機関等で納付してください。

 詳しくは国保年金課 収納管理担当にお問い合わせください。

【Web口座振替受付サービス】
■尼崎市役所のホームページからインターネットで口座振替の申込みができます。

■手続きに必要なもの
 (1)口座振替を希望する預金通帳やキャッシュカード(暗証番号が必要)
 (2)被保険者証番号[7桁] + 枝番[2桁] がわかるもの(資格確認書や決定通知書)
※被保険者番号が分からない場合は、国保年金課収納管理担当または各サービスセンターへお問合せください。

■申し込み区分
 期別振替…納期ごとに各納期分の国保料を引落します。

■利用可能な金融機関
【銀行】
 三井住友、ゆうちょ銀行(郵便局)
【信用金庫】
 尼崎、北おおさか、大阪、播州 

■受付時間
 三井住友銀行  終日受付可能
 各信用金庫   午前8時から午後9時
 ゆうちょ銀行   午前0時55分から午後11時55分

■振替(引落し)の開始時期
 毎月月末までに手続きしていただくと、翌月分から引落としが開始されます。
 ※口座振替開始日から10日程前に、口座振替開始のお知らせ(口座の名義人、振替開始月を記載したもの)を郵送します。

■注意事項
 引落し開始前に納期限が到来するものは、納付書で指定金融機関等で納付してください。

 詳しくは国保年金課 収納管理担当にお問い合わせください。

お問い合わせ

FAQ ID
322
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿