キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.【福祉医療】装具(コルセット等)の支給を受けたいのですが、福祉医療費助成制度での手続き方法を教えてください。(既に作成済の方)

A.ご回答内容

■医師の診断による装具の装着にかかった費用を全額支払った場合は、まず加入の健康保険へ療養費支給申請をしてください。健康保険からの支給を受けられましたら、福祉医療課へ還付申請をしてください。自己負担額を助成します。

■対象となる装具等
 装具、コルセット、弾性着衣、小児治療用眼鏡 

■療養費の支給申請に必要なもの
(1)福祉医療制度受給者証
(2)医師の意見書又は指示書(小児の治療眼鏡の場合は処方箋)の写し
(3)装具や治療用眼鏡の領収書の写し
(4)加入の健康保険者発行の療養費支給決定通知書(国民健康保険除く)写し可
(5)振込口座のわかるもの

■申請する場所
【福祉医療課】
尼崎市東七松町1丁目23番1号
電話 06-6489-6359
 
【大庄北生涯学習プラザ 保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市大島3丁目9-25
電話 06-6419-2941

【立花南生涯学習プラザ 保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市栗山町2丁目25-28
電話 06-6427-7778

【武庫西生涯学習プラザ 保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市武庫の里1丁目13-29
電話 06-6432-5400

【園田東生涯学習プラザ 保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市食満5丁目8-46
電話 06-6492-1182

【阪神尼崎サービスセンター 中央地区保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市開明町2丁目1-1
電話 06-6413-5341 06-6413-5381

【JR尼崎サービスセンター 小田地区保健・福祉申請受付窓口 】
尼崎市潮江1丁目4-5 アミング潮江プラストいきいき3階
電話 06-6480-5593

【北部保健福祉センター 北部福祉相談支援課】
尼崎市南塚口町2丁目1-1 塚口さんさんタウン1番館4階
電話 06-4950-0562

【南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課】
尼崎市竹谷町2-183 出屋敷リベル5階
電話 06-6415-6279

詳しくは、福祉医療課へお問い合わせください。

■問合せ時間
 午前8時45分~午後5時30分
 ただし、窓口の取扱時間は午前9時~午後5時30分

■休日
 土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)


【お問い合わせ】
健康福祉局 福祉部
福祉医療課
電話 06-6489-6359

属性情報

ライフサイクル
未設定
カテゴリ
保険・医療・年金  >  医療費の助成
FAQ ID
1905242
更新日
2022年06月14日 (火)
アクセス数
498
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿