A.ご回答内容
■喫煙環境表示のステッカーは、保健所の健康支援推進担当(尼崎市保健所内)の窓口でお渡しできるほか、市ホームページにも様式を載せているので、ダウンロードして使っていただくこともできます。
また、必要事項が記載されていれば、他の様式でも構いません。
■必要事項とは、以下の通りです。
・喫煙可能(飲食店で、店内すべてを喫煙可能にする場合、店頭に掲示)→①喫煙可能であること②20歳未満の者及び妊婦の立ち入りが禁止であること
・喫煙区域あり(施設内に喫煙室がある場合、施設の入口に掲示)→①施設内の一部に喫煙室があること②喫煙室以外は禁煙であること
・喫煙区域(喫煙場所の入口に掲示)→①喫煙場所である旨②20歳未満の者及び妊婦は立入禁止であること
■問合せ時間
午前8時45分~午後5時30分
ただし、窓口の取扱時間は午前9時~午後5時30分
■休日
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
保健担当局
健康支援推進担当(尼崎市保健所内)
電話 06-6435-8967