A.ご回答内容
■発熱などのかぜ症状がある場合は、仕事や学校を休んでいただき、外出は控えてください。
休んでいただくことはご本人のためにもなりますし、感染拡大の防止にもつながる大切な行動です。
発熱などのかぜ症状について、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気による場合が圧倒的に多い状況です。
新型コロナウイルス感染症患者との接触歴等がないのであれば、感染拡大防止の観点から事前に電話連絡のうえ、
これまでと同様に、かかりつけ医等を受診してください。
夜間・休日であれば、急病患者のための休日夜間急病診療所(受診前に、要電話連絡)があります。
また、呼吸困難や意識低下など、生命に危険が及ぶような重篤な症状の場合は、救急に通報してください。
新型コロナウイルスへの感染のご心配については、「相談・受診の目安」として公表されている以下の条件を参考に、
「尼崎市発熱等受診・相談センター」にご相談ください。
なお、この目安は、相談・受診の目安です。PCR検査の要否等については、従来どおり医師が個別に判断します。
【相談の目安】
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
※高齢者、妊婦、基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患)がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
【上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
】
・症状が4日以上続く場合は、必ずご相談ください。
・症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。
・解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
■尼崎市発熱等受診・相談センター
電話番号:06-4869-3015
*お電話がつながりにくくなっております。ご了承ください。
対応時間:午前9時~午後5時(平日のみ)
ファクス番号:06-4869-3049
■厚生労働省の電話相談窓口
電話:0120-565-653(フリーダイヤル)
お問い合わせ時間:午前9時~午後9時(土曜・日曜・祝日も相談可)
■休日夜間急病診療所
尼崎市水堂町3丁目15番20号
電話:06-6436-8701(受診前に、要電話連絡)
HP:http://hccweb1.bai.ne.jp/hearty21/clinic/
【お問い合わせ】
健康福祉局
保健所感染症対策担当
尼崎市七松町1丁目3番1-502号
電話 06-4869-3062
■問合せ時間
午前8時45分~午後5時30分
■休日
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)