A.ご回答内容
■発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、ヒトに感染を起こすものは従来、6種類あることが分かっていました。
そのうち、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)の、動物から感染する重症肺炎を引き起こすウイルス2種類が含まれています。
それ以外の日常的にヒトに感染する4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占めるといわれています。
2019年12月に中華人民共和国湖北省武漢市において確認され、現在、世界的な流行状態にある「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の原因となる
「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」もコロナウイルスのひとつです。
詳しくは、国立感染症研究所「コロナウイルスとは」をご覧ください。
■尼崎市発熱等受診・相談センター
電話番号:06-4869-3015
*お電話がつながりにくくなっております。ご了承ください。
対応時間:午前9時~午後5時
(平日のみ)
ファクス番号:06-4869-3049
■厚生労働省の電話相談窓口
電話:0120-565-653(フリーダイヤル)
お問い合わせ時間:午前9時~午後9時(土曜・日曜・祝日も相談可)
【お問い合わせ】
健康福祉局
保健所感染症対策担当
尼崎市七松町1丁目3番1-502号
電話 06-4869-3062
■問合せ時間
午前8時45分~午後5時30分
■休日
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)