A.ご回答内容
■嫡出子(婚姻関係にある男女間の子)の場合は、父または母。
非嫡出子の場合は、届出人は母。
父母が届出をすることが出来ない時、届出人は、同居人、出産に立ち会った医師、助産師またはその他のものの順になります。
■出生届を父または母が全て記入された後、戸籍届出窓口に持参される方(使者)は、どなたでも構いません。
持参されるだけの方について署名などしていただく箇所は、ありませんのでご注意ください。
詳しくは戸籍担当までお問い合せください。
■問合せ時間
午前8時45分~午後5時30分
ただし、窓口取扱時間は午前9時~午後5時30分
■休日
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
総務局 市民サービス部
市民課 戸籍担当
電話 06-6489-6410