キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.後期高齢者医療被保険者が尼崎市内で住所が変更になりましたが、何か手続きは必要ですか。

A.ご回答内容

■市民課窓口担当で住所変更届(転居届)を提出されてから、後期高齢者医療被保険者証又は後期高齢者医療資格確認書、をお持ちのうえ、住所の変更届を提出してください。
 後日、新しい住所の資格確認書を郵送します。

■必要なもの
(1)後期高齢者医療被保険者証
又は後期高齢者医療資格確認書
(2)限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証、特定疾病療養受療証(持っている方のみ)
(3)被保険者の本人確認ができるもの
   ・1点で確認できるもの(官公署発行の顔写真付きのもの。マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住基カード等)
   ・2点で確認できるもの(健康保険証、後期高齢者医療被保険者証又は後期高齢者医療資格確認書、介護保険証、年金証書、バス券、キャッシュカード等)

【代理人が届出をする場合】  
代理人の身分証明書
   ・1点で確認できるもの(官公署発行の顔写真付きのもの。マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住基カード等)
   ・2点で確認できるもの(健康保険証、後期高齢者医療被保険者証又は後期高齢者医療資格確認書、介護保険証、年金証書、バス券、キャッシュカード等)

■窓口一覧
【後期高齢者医療制度担当】
電話 06-6489-6836

【大庄北生涯学習プラザ 保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市大島3丁目9-25
電話 06-6419-2941

【立花南生涯学習プラザ 保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市栗山町2丁目25-28
電話 06-6427-7778

【武庫西生涯学習プラザ 保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市武庫の里1丁目13-29
電話 06-6432-5400

【園田東生涯学習プラザ 保健・福祉申請受付窓口】
尼崎市食満5丁目8-46
電話 06-6492-1182

【阪神尼崎サービスセンター】
尼崎市開明町2丁目1-1
電話 06-6413-5341

【JR尼崎サービスセンター】
尼崎市潮江1丁目4-5 アミング潮江プラストいきいき3階
電話 06-6480-5961

【阪急塚口サービスセンター】  
尼崎市南塚口町2丁目1-1-401
電話 06-6427-4261

【南部保健福祉センター 南部福祉相談支援課】
尼崎市竹谷町2-183 出屋敷リベル5階
電話 06-6415-6279

詳しくは、後期高齢者医療制度担当へお問い合わせください。

お問い合わせ

FAQ ID
1288
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿